僅差で試合展開が進むドラゴンズにとって、僅かなチャンスをものにできる打者は非常に貴重になってきます。また得点力不足が課題のドラゴンズにとってチャンスに打てる打者は救世主となりえます。そこで、今季のチャンスヒッターを中心にドラゴンズのチャンスヒッターランキングとしてまとめました。

しゅうへい
得点圏打率とは、ランナーが2塁または3塁にいる状況(得点圏)での打率のことです。

しゅうへい
今回も、今季50打席以下は対象外とします・・・
得点圏打率ランキング
順位 | 名前 | 打数ー安打 | 打点 | 得点圏打率 |
---|---|---|---|---|
1 | 石伊 | 25-10 | 9 | .400 |
2 | ブライト | 28-9 | 8 | .321 |
3 | 高橋周 | 23-7 | 8 | .304 |
4 | 岡林 | 77-23 | 23 | .299 |
5 | カリステ | 29-8 | 11 | .276 |

しゅうへい
前回と同様、まさかのルーキー石伊選手が得点圏打率No.1!!すごい!!

しゅうへい
3位高橋周選手は1軍にいません・・・
石伊選手の得点圏打率はなんと.400と高い得点圏打率となっています。ルーキーでこの成績はすごいですよね。5位の田中選手はグッと最近調子が上がってきています。上林選手は.232と低めです・・・

しゅうへい
長打率はどうでしょうか。。。?
順位 | 名前 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 長打率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 細川 | 14 | 0 | 10 | .473 |
2 | ブライト | 6 | 2 | 2 | .417 |
3 | 上林 | 13 | 3 | 11 | .416 |
4 | ボスラー | 19 | 0 | 8 | .397 |
5 | 岡林 | 18 | 5 | 3 | .378 |

しゅうへい
長打率は前回2位の細川選手が今回は1位!
7月に入り好調の細川選手が長打率No.1となりました。本塁打も3年連続10本以上達成とドラゴンズを引っ張ってくれています。ライデルから打ったホームランはさすがです!!これからもドラゴンズを頼みます!!
前回(7月18日現在)のドラゴンズチーム内の得点圏打率、長打率のナンバー1はこの人
コメント