明日からベイスターズ戦を迎えることになる。ここまで8試合で4勝4敗と5割の成績で投手戦の試合が多い。打撃で投手陣の負担を減らした展開が望まれる。ここまでベイスターズ戦の8戦を振り返ってみる。
ベイスターズ戦の成績
試合 | 勝 | 負 | 引 | 勝率 |
---|---|---|---|---|
8 | 4 | 4 | 0 | .500 |
得点 | 失点 | 安打 | 本塁打 | 三振 |
---|---|---|---|---|
10 | 15 | 50 | 4 | 56 |
四死球 | 併殺打 | 盗塁 | 失策 | 打率 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|
16 | 2 | 3 | 4 | .201 | 1.80 |
日付 | 勝敗 | スコア | 先発 | 責任投手 | 球場 |
---|---|---|---|---|---|
3-28 18:30 | ● | 0-5 | 髙橋宏 | 敗: 髙橋宏 | 横浜 |
3-29 14:30 | ◯ | 1-0 | 松葉 | 敗:松葉 S:松山 | 横浜 |
3-30 14:00 | ● | 1-2 | メヒア | 敗: メヒア | 横浜 |
4-19 14:00 | ◯ | 3-2 | 髙橋宏 | 勝:髙橋宏 S:松山 | バンテ |
4-20 13:30 | ◯ | 2-0 | 松葉 | 勝:松葉 S:松山 | バンテ |
5-5 14:00 | ● | 1-2 | 金丸 | 敗:金丸 | バンテ |
5-6 14:00 | ● | 0-3 | 涌井 | 敗:涌井 | バンテ |
5-7 18:00 | ◯ | 2-1 | 大野 | 勝:大野 S:松山 | バンテ |
ベイスターズ戦に相性のいい選手
木下拓哉
打率 | 打点 | 本塁打 | 三振 | 出塁率 | OPS |
---|---|---|---|---|---|
.263 19-5 | 3 | 1 | 3 | .300 | .721 |
ベイスターズ戦に相性の悪い選手
岡林勇希
打率 | 打点 | 本塁打 | 三振 | 出塁率 | OPS |
---|---|---|---|---|---|
.194 31-6 | 0 | 0 | 3 | .242 | .533 |
カリステ
打率 | 打点 | 本塁打 | 三振 | 出塁率 | OPS |
---|---|---|---|---|---|
.227 22-5 | 1 | 0 | 3 | .292 | .519 |
ベイスターズ戦理想のオーダー
打順 | ポジション | メンバー | ベイスターズ戦打率 |
---|---|---|---|
1 | 二 | 田中 | .333 |
2 | 左 | 鵜飼 | .286 |
3 | 右 | 上林 | .222本1 |
4 | 一 | ボスラー | .250本1 |
5 | 捕 | 木下 | .263本1 |
6 | 遊 | 山本 | .267 |
7 | 三 | 高橋周 | .200 |
8 | 中 | 岡林 | .194 |
9 |
ベイスターズ戦打率.201。防御率1.90と投手の頑張りでなんとか4勝4敗となっている状態である。
18日のように打撃で投手をカバーしていきたいところ。
これといってベイスターズに相性の良い選手がいないだけに、総力戦で僅かなチャンスで1点でも多く点を取る必要がありそうです。
頑張れドラゴンズ!
コメント