ドラゴンズが井上監督の就任で評価が急落したように感じられる6選手についてまとめていきます。

少ないチャンスでものにして1軍での活躍に期待しています!
宇佐見真吾
2025年成績【2軍】
打率 | 打席 | 打数 | 安打 | 2B | HR | 打点 | OPS |
---|---|---|---|---|---|---|---|
.232 | 64 | 56 | 13 | 4 | 1 | 7 | .685 |
昨季は捕手として40試合にスタメン出場。打撃は細川、福永に次ぐ、チーム3位の成績を記録。
監督交代を機に、守備の評価がシビアで開幕2軍となる。
4月に入って、ホームランや2塁打の長打が出ており、いい時期もあったが・・・
木下、石伊、加藤匠を抑えての捕手起用なのか
ボスラー、中田翔を抑えての1塁手起用なのか
代打での起用なのか・・・

昨季成績であれば、今季はもっと出場できるだろうと思ってたんですが
尾田剛樹
2025年成績【2軍】
打率 | 打席 | 打数 | 安打 | 三振 | 盗塁 | 盗塁死 | OPS |
---|---|---|---|---|---|---|---|
.215 | 98 | 79 | 17 | 19 | 8 | 3 | .613 |
立浪監督が代走の切り札、守備固めとして45試合に出場。
しかし、盗塁を決めるというところで課題が多く、OP戦では代走の切り札としては樋口が勝ち取る。
1軍での代走の役割を失い、守備固めは駿太が入る。

今季は盗塁成功率、回数、打率が課題かなと思うのですが・・・
加藤匠馬
2025年【1軍】
打率 | 打席 | 打数 | 安打 | 打点 | 三振 | 盗塁 | OPS |
---|---|---|---|---|---|---|---|
.222 | 11 | 9 | 2 | 0 | 3 | 0 | .522 |
立浪監督からの信頼が高く、第2.3捕手として起用。
守備、肩を評価されて38試合でスタメン。
ただ打力が課題で、スタメンは髙橋宏の登板時のみ
打力を考えると、バックアップ捕手が最適な起用法・・・
石伊の出場機会が増えて来ると、立場が厳しくなる。

ここまでの試合を見ていると、試合後半の守備固め的存在ですね。スタメン出場はかなり減りそうです
川越誠司
2025年成績【2軍】
打率 | 打席 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | OPS |
---|---|---|---|---|---|---|---|
.222 | 53 | 45 | 10 | 0 | 7 | 1 | .629 |
昨季はシーズン終盤に2軍でようやく活躍、昇格となる。
8月中旬では15試合でスタメン。3番起用もあった。
守備ではミスが目立つが、パワー、走力、選球眼は優秀。
レフトは上林、ボスラー、ブライト、カリステなどが候補で、井上監督からも、川越への言及があまりない。

現段階で左の外野手では、上林選手やボスラー選手の方がアピールできているという感じですね
味谷大誠
2025年成績【2軍】
打率 | 打席 | 打数 | 安打 | 打点 | 三振 | 盗塁 | OPS |
---|---|---|---|---|---|---|---|
.121 | 35 | 33 | 4 | 7 | 7 | 0 | .359 |
打撃が売りの捕手とされるが、昨季は2軍で.193
盗塁阻止率は3割程度で、山浅は5割近い数値を記録。
井上監督は、若手捕手では、山浅を評価し、将来的な正捕手として、名指ししている。
立浪監督は2年間で9試合1軍で起用したが・・・

山浅選手が故障しているので復帰までにアピールがしたいところ
コメント